今朝、走るつもりでいたのだけどやっぱりなんとなく足の付け根に違和感。
走るかどうか悩むところ。
せっかく2週間ちょい休んだのに、痛み出てきてまた休むのやり直しってことになるのも嫌だしなぁ。
次のレースは11月22日。
それまでに少し走り込んでおきたいのはおきたいのだけど、今日も涙を飲んでお休みとする。
ギャンブルはしない。
お昼ご飯。
今日もこの間KALDIで買ってきたものをいただく。

担々麺。
元々中国の四川省で陳包包が天秤棒を担いで売り歩いていた料理。スープを入れると重いので汁なし、今でいうまぜそばが基本。
担々麺が汁ありになったのは、日本に来て四川飯店を開いた陳健民のしわざ。
赤坂の四川飯店行ったことがあります。
昔プロジェクトの打ち上げのセッティングを新人のお嬢様に頼んだら、予約してきたのがここ。
当時会社が平河町で、そこそこ近かったのだけど普通に居酒屋を想定していたメンバーはびっくらこきました。
今だと1万円のコースだな。当時はそこまではしなかったけど、やっぱりそこそこしたように思う。
課長が助けてくれたんだっけな。
というのは置いておいて、
ひき肉の代わりに鰻を入れてこんな感じ。

麺に絡めたタレがピーナツ味なところが担々麺ちゃあ担々麺。
ご飯終わってお散歩。
川沿い歩いてたらお手洗い行きたくなったので、入場無料のこちらへ。

灘の生一本、菊正宗の酒造資料館。
お手洗いだけというのもなんなので、ちょっと酒造りをお勉強。

こういう手順で作られたお酒は

こうなって、売店で売られてる。

試飲は有料。
美味しいかもしれないけど、そういうギャンブルはしない。
多分無料でも。
ただまぁ、何か買うかと思ってこちらを。

丹波黒の甘納豆。
粒大きくて美味しかったけど、690円はちょっとお高め。
引き続き昨日のレバナス。
今日でなんと+42%に。

へー、とは思うけどなんか手の出しようがない。
投資信託って売りたい時にすぐ売れるわけじゃなくて数日かかるので、売るって言ってから実際売れるまでに値が下がっちゃう事もあるのよね。
買うのもギャンブル、売るのもギャンブル。
長い夏休み 