6時には起きていたはずなのに、気がついたら9時。
光陰矢のごとし。Time fliesである。
で、走り始めたのは10時。
結構暖かい気がする。
今日は東へ、芦屋浜から西宮浜を橋づたいに走る。
運河沿いの植林にぽちぽちと赤い花。
椿?山茶花?
下を見ると散っているのは花びらで、花が丸ごと落ちている訳ではないので、山茶花だと思う。
ので、「たき火」の2番を歌う。
♫さざんか さざんか さいたみち
たきびだ たきびだ おちばたき
ここで、ふと固まる。
おちばたきってなんだろう。
帰ってから調べよう。
調べました。
おちばたきは落ち葉焚き。
晩秋に落ち葉を集めて燃やすこと、だそうです。
お掃除に使う「はたき」とは一切関係がないようです。
新西宮ヨットハーバー。
人がいないので、ちょっと転がってみました。まーなんてことはありません。
そろそろ10kmなので今日はもういいことにします。
跳ね橋を渡って西宮戎神社。
結構静かです。
お腹が空いたので帰る前に何か食べようと思いました。喫茶店がありましたので、そちらへ。
カフェ サボテン。
そういえば昔サボテンのステーキを食べたことがあります。
2度と食べることはないと思います。
オーダー、スクランブルエッグトースト。メニューには「ふわふわタマゴをトーストの上に乗せて」と書いてあったので、トーストの上にタマゴが乗せられた状態で提供されるものだと思っていたのですが、トーストの上に乗せるのはセルフサービスのようです。じゃあお値段880円はちょっと高いかな。
ちょっと気持ちが満たされなかったのでアイス買って帰りました。
昨日の米国市場。
そこそこ好調で連日の上昇
S&Pでは0.6%程度にとどまるも、ぼく銘柄では2%の上昇。
ごっつあんです😁
ただアメリカのストラテジストは米国市場の暴落は当然あるべきものと捉えているようで、今回の上昇は
デッド・キャット・バウンスであると。
デッド・キャット・バウンスとは「高いところから落とせば、死んだ猫でも跳ね返る」ってことで投資業界用語では株価大幅下落後の一時的な小幅回復って意味なんだけど、そんな乱暴なことをしてはいけません。
キャット空中3回転からのドラゴンフライを期待します。
あれ、ドラゴンフライってトンボのことだっけ?😁