♫光る海、光る大空、光る大地(古)が歌いたくなる風景。
知る人ぞ知る8の人の歌。
流石のぼくもリアルタイムでは知らない。
今朝も六甲で遊ぶ。
6時半には新神戸の駅の裏。
気持ち走りながら進む。稲妻坂の方へ曲がり、上りはじめると前から少し年配のおじさま。
「上の方、真っ白だよ。道滑るから気をつけて」
あ、ありがとうございます。
ふと思う。あの人何時から登ってるんだ😓
進むと、確かに真っ白。これ雪じゃなくて霜かな。小さな氷の粒がわかる。木には霧氷。
「ムヒョゥ」と声を上げたくなるが、上げない。
霧氷は空気中を浮遊している過冷却された微小な水滴が樹木などにぶつかって瞬間的に凍ったもの。
樹氷と呼ばれることもあります。
真っ白でとても綺麗。
ニコニコと上りますが、やっぱり足が滑る滑る。今朝は走ってる途中で、山遊びにしようと決めたので、足元が普通のランニングシューズ。トレイル用でもありません。
なんとか上って摩耶山山頂の掬星台。ここが白いのは雪かな。パラパラ粉雪が待っていました。
ここからの夜景が100万ドルとも1000万ドルとも言われている場所ですが、夜景の代わりに撮ったのがタイトルのpicになります。
まだ雪が舞っている中を降ります。
下りは上野道。
こことお隣の青谷道は六甲登山路のなかでおそらく最も容易な道のツートップ(ぼく調べ)。
ただたまにウリ坊のお母さんと出会うこともありますが🐗
今日は何もなく平和に下山。あとはお家まで走って今日はちょっと長めの26kmで終了です。
今日の株式市場。
日経平均は下げてるもののぼくの持株はプラス。
銀行株とKDDI、ソフトバンクの通信株がそこそこ上がってる。まあ、この辺については米国不調の原因の金利上げとサプライチェーンとは関係ないのでうなずける。君たちはできる子。もっと頑張って😁
理解できないのがCTCの下げ。ズルズル下げ続けそろそろ2900円割れ。業績悪くないのにどうゆうことでしょう。ソフトウェアベンダーが軒並み悪いって噂本当かな。株価は置いておいても、ちょっと心配なことはある。元々SEだったからね。