猫の日翌日のパン祭り

祝日の日は朝イチを逃すと走りたくなるのが常(つね)。
人が多いところに行きたくないのは引きこもりの性(さが)。
グダグダ11時。パン食べたい。
パンのためなら外出やむなし。歩いて行けるパン屋さん。
阪急岡本周辺は人多そうなので除外。
候補抽出。灰色の頭脳。
1番近いのはグランピーキッチン
通称不機嫌な豚。でもここはパン屋さんというよりパイ屋さん
トミーズ。あん食と惣菜パン。
今日の気分はフランスパン系。
JR住吉駅の小麦の森と丸井パン。
ちょっと人が多そう。
阪神御影駅のポンパドウルKÖLN
やっぱり人多そうだなあ。
あ、そうだって思い出したのかパン屋ITO。
この前走ってた時に道間違えて一本中に入ったら、こんなところにパン屋さん、だったお店。そのうち行こうと思っていたところ。
阪神御影を通り越した浜側。


中にはおいしそうなパンが沢山。
買い占めたいけど食べれるだけにしておく心の強さ。
5つ買う。名前が覚えられないので写真撮っていいですか?
どーぞーって言われたので、急いで撮ったらぶれぶれ。


さて帰ります。あ、やっぱりここまできたらチーズ欲しい。
駅前のショッピングモールでゴルゴンゾーラとカチョカバロ。
コソコソっと買って、逃げるようにお家へ。オリーブの塩漬けもだして、さあ今日は猫の日翌日のパン祭り😸

右下から時計回り(チーズ除く)
クロワッサンダマンド
クルミパンのマスカルポーネ練乳クリーム
シラスとタプナードのタルティーヌ
栗とチョコとヘーゼルナッツのクロワッサン
チーズパン
全部で1,100円くらい。

一気に食べて後悔するのはいつもの通り。
繰り返される日常😅

昨日の米国市場。
相変わらずの下落。個別株、40%超のマイナスのペイパル、約30%のNCNO、あとインテルとテスラ。
この辺は実はそんなに気にしていない。そのうち戻ることを信じているから。
自分の中で、毎度悩んでいるのがQQQ(ナスダック指数連動ETF)
自分で確認できていないグロース株がたくさん入った詰め合わせパックなので、どうも不安になる。
思い切って半分処分して200万ほど現金化。
これで、投資用手持ち資金が1,700。米国株(投資信託除く)の資産額が1,800だからこれで上下どちらかへの動きが確定するのを待ってみる、なんかよくわからない理由。
日本株は配当目当て、投資信託は将来資産なので手をつける予定はない、と再度心に言い聞かせる。