魚の棚と書いてうおんたな

スタートは5時30分頃。
さすがにまだ暗いけど、明るくなる時間は加速度的に早くなってきている。
今日はなんだか足が妙に軽い。

10km地点のメリケンパークでは、空に赤みがさしてきた。時刻は6時20分。


20km地点の須磨海岸ではもう完全に朝。時刻は7時20分。
ここで7時30分なら、お気に入りのお店が開店なので朝ご飯で終了の予定だったのだけど、まだ開いてないので先に進む。で、まだ足が軽い。


30km地点の舞子公園。
舞子に来ると村下孝蔵の踊り子が歌いたくなる。
♫すっきだよと言えずにー初恋はー
初恋だった。
時刻は8時40分。明石大橋の下から煽るように淡路島まで撮ってみる。ここまでほぼキロ6分。えらい、えらい。


舞子を越えて大蔵海岸。この辺りのランナーはすれ違うとほぼみんなが手を上げて挨拶してくれる。とても気持ちが良い。
明石市に入って少しペースを落としうろうろ。そういえば昔、タコフェリーが走ってたところ見てみよう。
ちょっと迷ったけど、みっけ。


ここかな、今はジェノバラインってのが淡路島の岩屋港まで走ってる。
所要時間13分だって。
船ちょうど出たばかりだった。


そろそろお腹すいた。魚の棚商店街(通称:うおんたな)を通る。
まだ目ぼしい店は開いてない。
通り抜けて、なんか良さそうな店見っけ。


タコあしCAFE。
モーニングメニューに明石焼き。
それ。ドリンクはホットオーレ。食後に。
たこ焼き到着。そういえば先週たこ焼きが食べたかったんだった。
リベンジ出来て嬉しい。
神戸の仇を明石で討つ。
江戸の仇を長崎で討つ、よりは幾分小規模だけど問題はない。
熱いので半分はソースをかけるのがぼくの食べ方。
美味しいー。久しぶりのたこ焼きに大満足。
食後にカフェオレ飲んでるとマスターが話しかけてくる。
「走って来られたんですか?」
はい。40kmほど。
「え”、どちらからこられたんですか?」
六甲アイランドの手前あたりです。
「三ノ宮のまだずっと向こうですよね。あ、自転車ですか?」
いえ、足で走って。
「…大丈夫なんですか?」
はー,まあ。
ということで、その後も色々と。
楽しい時間をありがとうございました。
と言うことで,明石焼き+カフェオレで990円。
ご馳走様でした。
あとは電車で帰ります。うちの最寄り駅まで1本で帰れる幸せ。
ただ待ち時間が10分ほど。この待ってる間が今日一で寒かった。
今日の距離確認すると38kmだった。あ、40km行ってないや。
マスター、嘘言ってごめんなさい。