雨の日のお暇潰し

雨の金曜日。
気分はグダグダ。
雨の中、少しお散歩に。
雨の住吉川。

少し河原に降りてみようとして,水たまりに足を突っ込む。
テンションダダ下がり。
降りてみたものの、お散歩する気分も失せる。雨が気にならないカモさんのご夫婦にご挨拶しておしまい。
買い物して帰ろう。
河原から上がってお買い物に向かう途中、さっきと同じ水たまりに足を突っ込んで、自分の馬鹿さ加減を呪う。エコエコアザラク。
黒魔術にはしってやろうかと思う。
買い物に行ったものの、食べたいものが思いつかない。
仕方がないので定番もの。


世にも美味しい割れチョコブラウニーとプチシューそれに種無しブドウ。
YouTubeでスナックあいまいを見ながら破壊衝動を抑え、地球の安全を守る。
落ち着いたところで、そうだ、レースの準備。
とはいえ、エイドもあるしそれほど大層な準備は必要ない。


点滅ライト3つ、ヘッドライトが必携品。あとは前回びっくりするくらい夜が寒かったので、手袋と100円カイロ。
今回のエイドはちょっと地味だな。去年は復路でドラム缶で焼き肉というエイドがあって、炎天下の火柱に参加者から当惑(違)、感動の声があがってたからね。
なお前回のレースの模様はこちらから(軽い誘導)

100円カイロは昨日買ってきた。


この時期でも100円カイロを置いていてくれた薬局チェーンに感謝。
100円カイロと言いながら178円で10個入り。17.8円カイロ。
感謝に換えて少し高級感のあるキノコの山とタケノコの里を購入。
もちろん即食べたけど、これは今日じゃないから。昨日だから。

書いてる途中でAmazonからUSBポートが届く。

6ポート。嬉しい。最近何でもかんでもUSBで、ヘッドライトも点滅ライトもUSB.
乾電池と現金は衰退期ね。

昨日の米国株式。
ちょい上がりだけど、それより円安の進行がすごい。
一気にプラス100万戻し。
ありがたいけど、過ぎた円安は悪いインフレにつながりそうで怖いね。