下関にいる。
したかったことがある。
関門海峡を走って越える。
ということで、下関には都合2泊ということになる。
何はともあれ朝ごはん。ブッフェスタイルではない朝食。
蓋を開けると、瓦そば。
肉入ってない。そーだよ、これでいーんだよ😁
関門海峡越えの前に、赤間神宮参拝。
縁もゆかりもございませんが、今回走ったのが赤間街道中道筋マラニックということで、そこはひとつ。
真っ赤っか。竜宮城感ですが、小田急江ノ島駅ではありません。きっとこちらが本家筋😅
さて、関門海峡を越えます。
関門トンネル人道。
なんと嬉しい歩行者無料。地下55-60メートルまでおりてから780m。歩行者は意外と少ない。
もちろん注意しながら軽く走ります。
結構あ、という間に到着。おもしろーい。今海の下越えたんだー。
ちょっと感動です。
渡って思ったのですが、下関側の入り口と門司側の入り口のデザインがほぼ同じです。
これは人間工学的な何かが理由なのか協調を尊ぶ日本人の人間性に起因するのかふと考えましたがどうでもいいことです。
少し走ってみます。
トンネルを出て右手に走ると、山の緑と海の青が気持ちいい。
単線の電車かな。
ただ、場所が思ってたのとちょっと違う感があったのでGoogle先生に聞いてみます。
門司港のあたりに門司港レトロというスポットがあってそれはトンネルの左手。
予習が足りなくてすみません。
確かにレトロな感じの建物が並んでいます。
門司駅は今もご活躍のご様子でした。
先程の単線は観光トロッコのようでした。
可愛いのが走ってます。
お腹が空いたのですがもちろんGWの最中のお昼頃、空いているお店なんてありません。
帰ります。
もう一度、トンネルを通って下関側へ。
ということでその2に続きます。