本読んでたら3時。ま、起きてるなら走るかと思って用意する。
ちなみに読んでいた本はこれ。
シュレディンガーの猫というと、中の見えない箱の中に猫とランダムに発生する青酸カリ発生器を入れて、放置した猫は死んでいてかつ生きているという状態なのか、ということで量子力学の観察しなければ状態は確定しないという理論のアンチテーゼとして提唱されたものだが、思考実験ということで猫は殺さない。
書いていて何を書いているのかわからない。
この本はもちろんライトノベルなので、そんな小難しい話ではなく、とても都合の良いことが続くお話である。そしてもちろんKindle Unlimited。
3時半を待って、外に出て見たら結構な雨。え、聞いてない。天気予報慌てて見たら5時くらいに止むって。
待つのもめんどくさいのでキャップかぶって出かける。どーせ汗で濡れてびしょびしょになんだから、雨で濡れてもあまり変わらない。
雨が強くなる。しょうがないなー。とはいえ対策はない。足元に気をつけて走る。都賀川、勢いあるねー。
三ノ宮の手前でも雨止まず。
オレンジ色の街灯と赤信号の共演。
メリケンパークから中突堤にかけては水捌け悪いので下に水がたまりまくり。つめて🥶
通り過ぎて、須磨海岸へ。6時前。
用意している夏の家。2年間例の騒ぎでできていないから今年からは稼いでほしい。
塩屋からあっというまに舞子。
今日は走ってる間にぽんぽん意識が飛ぶ。なーんにも考えずに走ってる。
31kmで終了。舞子公園駅から電車。7時19分発。
8時前には最寄り駅。電車速いなあ。3時間半かけて行った距離を30分で戻ってくると、ちょっと虚しさを感じる。
朝ご飯の「俺が食べたい冷やしぶっかけ蕎麦」
うーん、なんていうか、量で勝負って感じの食べ物ね😅