日が翳るとちょっとひんやりな日。
あてもなく、プラプラとはしる。
湾岸から居留地へ。
昔の建物が好き。
行き先に迷う人生の迷子。
こういう時は先人の教えに従う。
「人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある」
坂本龍馬は役に立たない。
「お前の道をすすめ、人には勝手なことを言わせておけ」
ダンテもちょっとねー。
「自分の道を進むものは誰でも英雄です」
ヘッセいいことを言う。
そうだ、ぼくはオムライスが食べたい。
「この道より我を生かす道なし。この道を歩く」
武者小路実篤の言葉に押されて、元町のL’Amiへ。
時刻は1時半。大丈夫かなー?
到着。大丈夫じゃない。店頭に行列。お昼に並ぶなんてやなこった。
パンナコッタ。
あーもーいー。じゃああそこ。
迷ったらアジサイ。
年配のおばさまの砦。ただいつもぼくが入る時はなんか空いてる。ぼくの後にバタバタ入ってくる感じ。
サインをねだられたらいう言葉は決めてある。
「今日はプライベートなので」
いつもプライベートです。
サインをするのはクレジットカードの支払いと宅配の受け取りだけです。
メニューは見なくてもオーダーは決まってる。
アフタヌーンティー1,400円。昔は3桁だったのになぁと思いつつ、お得感はさして変わらない。
サンドイッチはハム抜き玉子増量を聞いてくれる優しいお店。
選べるケーキはチョコレート。
このテカリには勝てません。
紅茶ポットサービスで3杯、差し湯をもらってさらに2杯。
小説読みながら幸せな午後。
「道っ!この道を行けばどうなるものか。
危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし
(中略)
迷わず行けよ、行けばわかるさ。
ありがとー」
心の師 アントニオ猪木。