お家から走って12km。
そろそろお腹すいたなーと思う午後1時半の鯉川筋。
「わさびと魚」で松花堂。
うん。リズムがいい。
まだ大丈夫ですかーって扉開けたらどーぞーって言ってくれたので座る。
メニューは無くて座ると松花堂弁当一択だそう。
全然問題ありません。
天ぷらを揚げてる音がする。
いい音♫
松花堂弁当が合体ロボ状態で到着。
いそいそと分離。
展開!
美味しそう。小高く盛られた温かいご飯が食欲をそそります。
この辺が幕の内弁当とは違う。
幕の内弁当は江戸時代お芝居の幕と幕の間に食べたお弁当のことで、食べやすいようにご飯は俵形でさめているもの。
松花堂弁当は昔の画家の松花堂なんとかさんが農家で種蒔きのためのいろいろな種を区切りのある箱に入れてたのをみて、自分用に絵の具を入れたり画材を入れたりするお洒落な箱を作ったと。
で後年どこかのお茶屋さんが会席料理の仕出しにその箱を使って出したのが松花堂弁当。
ということで、まあ諸説あるんだろうけど松花堂弁当の方が美味しそうというのがぼくの認識。
食べる。美味しいー😋
相変わらずのボキャ貧。
煮魚に骨のない丁寧なお仕事。
厚みのある赤ピーマンその他の天ぷらはお塩でいただきます。
ご馳走様でした。
お店のそとに出ると、Closeの札に変わってました。
なんかごめんなさい。
一軒隣のお店はクリスマスグッズのお店かな。いい感じだったけど、走るのやめると寒くなるTシャツ1枚。
覗くの諦めてとっとと電車で帰りました。
お家帰ったら…昨日届いたメロンをどうかたづけようかと。
リンゴも紅まどんなもまだ冷蔵庫の中にいるんだけど…
株式市場。
米国元気なし。
みんな下がり気味。
−5%くらいの指値でちょっとだけ買い注文入れて放置。
朝みたら買えてなかった。
そんなに落ちなかったということでよかったよかったと思えばいい話。