時間の無駄はぼくのせい

6ヶ月ぶりの大学病院での口腔検診。一時は切らなきゃなんないかもってびびらされたのだけど,やっぱ大丈夫そうなので半年に一回だけ検診しましょうって。

今日は半年ぶり。ここのシステムは初回時に作ってもらったカードを受付でシュパッと通せば受付終了。
番号が発番されてその番号が呼び出されるまでソファーに座って待機。
ぼくは14:30の予約なんだけどちょっと早く着いちゃった。
座って本読み始めたら速攻で番号呼ばれる。
周りに長いこと座ってるようなじいちゃんばあちゃんの目ががちょっと気になる。検診。診断内容は問題ないようです。
「じゃあ次回は6月27日(火)の14:30で。ご都合大丈夫ですか?」
えっと…
「あ、ご都合悪い?じゃあ13:30では?」
あ、そうゆうことじゃなくて半年後なんてまるで予定立ててないのでそれで大丈夫です。
「じゃあ13:30で」ということで終了。
お部屋に入ってから10分かからず。
まだ全然余裕じゃん。どこかでランチやってるかな。
精算機の前で待機。ここで待って壁のパネルに番号が表示されたらお金を支払います。現金、クレジットカード可、paypay不可。
ただ今日は混雑しているようで精算までには30分程度かかります、の表示。
しょうがない、スマホで「神戸駅 ランチ おすすめ」とかを検索しながら待つ。
待つ、待つ、待つ。
1時間半経過。
画面の表示は精算までには10分程度かかりますって変わってるけど相変わらずぼくの番号は表示されない。
ちょっと受け付けのお姉さんに聞いてみることにする。
あのー、申し訳ないんですけど、1時間半くらい待ってるんですがぼくの番号表示されないんですけど。
「お調べします」

お姉さん、とても申し訳なさそうに、
「後ろの会計機通されましたか?診察終了後、そちらに通していただいてから精算側で表示されるんですが」
通してません…
そっか、そういう仕組みだったっけ?半年前のこと覚えてないよー。
ありがとうございますって言って後ろの会計機に。
10分後。番号表示されました。
お支払い740円。
次回6ヶ月後はしっかり手順を覚えておこうと思います。

実は今日はこの後近くにホテルをとっている。朝ごはんか魅力の神戸ジュラク。
兵庫を旅しようで40%引き、さらにジャランのポイントが1000点。ついでに3,000円のクーポン。お得でしかない。
ただもう疲れちゃってるので、ちょこちょこっとその辺お散歩したあとは、神戸駅の成城石井で適当にお買い物。

寒い時はやっぱり生姜だよね。