職業 お金持ち

ぼくのことではなくて😅、そういう本を読んだということ。
kindle unlimited で無償。


時間潰しに読んでも別に損はしない程度の本。
ま、以下のようなパワーワードありきで、それをつなげた落語の三題噺(さんだいばなし)のような本。
こんな感じ。
・貧乏を選んでいる人には理由がある
・貧乏でいるのはその状態のメリットがあるから
・何かを得るためには何かを諦めないといけない、ってない
・投資にネガティブなイメージを持つな
・雨が降っても自己責任、犬に噛まれても自己責任
・人生の95%は運で決まる
・付き合いたくない人とは付き合わなくて良い
・3年後に死ぬとして今の環境を選び続けるか
・一億円は通過点
・解脱のボーダーラインは10億円
・自分のことくらい自分が1番に信じてあげよう
・好きな方ではなくて金銭的に得な方を選ぶのは貯金好き
・使うことのできないお金は死に金
・幸せな金持ちになるための3つの要素はお金、時間、仲間

肯定も否定も反省もしない。
ただ若いうちのお金についての教育は、与えてあげたほうが良い気はする。

「何かを変えることのできる人間がいるとすれば その人はきっと… 大事なものを捨てることができる人だ」
って言った進撃の巨人のアルミンは怒るんじゃないかなってちょっと思った😁

ポカポカ陽気の割には風が冷たい日。今日は走るつもりなかったのでどんなお天気でも原則構わない。
お昼ご飯は手仕事屋でぶっかけ辛味おろし蕎麦 天ぷら付き。

お蕎麦は弦挽き。もぐもぐ食べるお蕎麦。天ぷらのエビ大きい。


お値段2,100円。


文句がある訳じゃないんだけど、

2022年は1,900円
約11%の値上げ。これがインフレかー。

帰りにおやつ買って帰る。


桜餅と草餅とダックワーズ風オムレットとエッセルスーパーカップのティラミス味。
ダックワーズってなんだっけ?ブッセじゃないの。
アーモンド風味がついてるのがダックワーズだそうです。
マロンクリームてんこ盛りでアーモンドの風味なんでわからない😆