夜の銀狐と水回り問題

昨日の


読み終わるのが惜しくって、いろいろ他の本をつまみ読みなんかしたりして、読み終わったのが朝の3時半。
さて寝るか、と思ったのだけど今日は月曜日。
燃えるゴミの日。5時から8時までにゴミ出しのこと。
ちょっと悩む。5時まで起きてるか8時直前に起きるか。
選択は 5時。
ただまぁちょっと時間もあるので走るかと。
最近、夜中に走る時に着てるのが以前買ったことを思い出したこれ。

外が寒すぎると嫌だけど、冷たい風程度なら大丈夫。
お家で撮ってみるとこんな感じになる。部屋真っ暗にしてフラッシュたいた。


結構光って面白い。
夜の銀狐。
♫ソログリース デラノーチェ


ただこれは相手が光ってこそのものなので、無灯火自転車には対抗できない。
予防のため体の前後にはライトをつけている。

今日は、夜中の旧居留地界隈であそぶ。
モンクレール

プラダの悪魔

ルイヴィトン

でもってその他。

元町商店街から駅に回って始発で帰る。

4時54分発。最寄駅に5時過ぎに着くのでデイリーヤマザキで朝ごはん買って終了。
玄関に置いてあった燃えるゴミは忘れず出しました。

さて今日はもうひとつのお家問題の解決。
少し前から悩んでいたトイレのお水がたまに完全に止まらない問題。
原因はほぼわかってる。トイレのタンクの浮き玉とボールタップ。
水が止まらないって気がついた時にタンクの蓋開けて浮き玉うごかしたら止まるので間違いはない、とおもう。
対処法はわかっているのでそれほど急ぐ必要はないかなぁと思いながら、この間母様に相談してみる。
「新しいトイレ買ったら。30万くらいでできるんじゃない」
豪気な人である。
ただこのトイレはぼくが一生懸命お掃除しているトイレ。
トイレの汚れは心の乱れ。
とても綺麗にしている。
決めた。タンクの方だけ対処。
ネットに交換の仕方とか出てるのは知っているのだけれど、お水とか止めてなんてのは不器用なぼくには危険すぎる。
業者に頼む。こんなとき郵便箱に投げ込まれるマグネットの業者やネットで探した業者にいきなり頼んではいけない。問題起こりがちである。行政に紹介を頼む。
神戸市ではここ
たぶん、ほかの街でもあるだろうからさがしてみてね。

完了。2万円でした。