気がつけば3月。
早いねー。
いちめんのなのはないちめんのなのはな
夜に菜の花はにあわんね🐱🐶
いつものように本読んでたら朝の4時。
まぁちょっとだけ走っておきますかね。
湾岸に出て、その先のみなとのもり公園のランニングレーンを疾走。
一周すると見せかけて半分で辞めて向こう側の出口へ。
フラワーロードから花時計。
色が見えないからわかりづらい。
鯛だそうです。
そしてメリケンパークへ。
海王丸。
帆船は男のロマン(このフレーズ多い)
男のロマンといえば宇宙戦艦ヤマト
宇宙戦艦ヤマトといえば
イスカンダルのスターシア
ヤマトの諸君
波動砲発射用意。
エネルギー弁閉鎖。 エネルギー充填開始。
セイフティーロック、解除。ターゲットスコープ、オープン。
電影クロスゲージ明度20。
エネルギー充填120%
対ショック、 対閃光防御。
最終セイフティー、解除。
波動砲、発射。
だって古代君が死んじゃう
地球か、何もかも皆懐かしい
松本 零士先生、好きでした。
ところで夜船といえば、おはぎ、もしくはぼたもちの夏の名前としても知られています。
炊いたお米を軽くついて丸め、ごま・あん・きなこなどでくるんだものを春はぼたもち、秋はおはぎということを知らない人はいないと思いますが
同様に夏は夜船、冬は北窓。
理由はお餅の部分はご飯をすりつぶして作るため、餅つきをしない。
夜の船はいつついたか(着いたか)わからないから、夜船。
冬は北の窓からは月が見えないので、北窓。
このネタ、既に使ったようなきがするなぁと思ったら以前書いてました。
京都見物をしたと嘘をついた人が、「白河の方はどうだった?」と聞かれて川の名前と思い込み「んー、夜に船で通ったからわからない」と答えて嘘がバレちゃったそうで、知ったかぶりをする人のことを白河夜船というようになりました、とさ。
嘘じゃないから🤥
5時半の電車にのって途中アイスを買って帰る。
このアイス、初めて買ったのかなぁ。
無茶苦茶美味しい。これはリピだな。
嘘じゃないから🤥