四国最終日。
高松駅のそばでうどん。
香川県スタンダードなセルフうどん店があったので入る。
まずはオーダー、かまたま小。
ちょっと待ってねって言われたので先に天ぷらからゲソ天を選びお会計を済ませる。
番号札渡されたけどすぐよばれたので、そのまま返す。
手渡されたのは釜揚げのうどんに玉子を落としたもの。
自分でネギと揚げ玉をトッピングしてその辺のお席へ。
味の素少々、生醤油をびびりながらかけてかき混ぜる。ゲソ天をトッピングしていただきます。
うん。うどんのカルボナーラ。
ゲソ天は値段の割に大きいので大学時代好きだったトッピング。
美味しくいただいて、今回のうどんツアー、うどん計11杯で終了です。
お疲れ様でした😆
それにしても、高松駅のこの辺りもずいぶん変わったな。
なんかでっかいビルに上がって、うえから眺める屋島。
あ、あれは変わってない。
前日、商店街を歩いた。高松の商店街はかなりながい。
ここを歩くのは何十年ぶりだろう。
田町、南新町は比較的イメージが変わってないかな。
お店は結構変わってるけど残ってる店も。
懐かしい喫茶店。グレコ。徹夜のバイト明け、ここでよくモーニングを食べた。
創業調べたら1977年。ろうほと書いて老舗(しにせ)と読む。
ぼくがバイトしてた店…はなくなってかわりに王将があった。
ぼくがバイトしてたのはマクドナルド。深夜の清掃。
一晩かけてひとりで店内を清掃する。通称メンテ。
時給650円は当時としてはかなり高給だった。
マクドナルド、場所うつったみたいね。
商店街の中にはあるみたい。
ここも古いな。宮脇書店。ぼくがバイトの面接を断られた店。
いまだに根に持っている。
ただコミックスが豊富だったのでお店にはよく通った。
商店街を抜けたところに郵便局。
ここでも、バイトしてたな。
年末の繁忙期。夜の仕分け作業。
夕方6時から朝の7時までだっけかな。途中3時間ほど仮眠時間があってお風呂、朝食付き。
結構いいバイトだった。
次高松に来るのはいつだろう。
来年のUUM(ウルトラうどんマラニック)にも参加するかもしれない。
まってろよ、うどん脳。
今日は髪の毛切ってもらった後、軽く元町までジョギング。
喫茶 朔望でサバのバインミーにジンジャーチャイ(豆乳)
バインミーはベトナムだからパクチーだな。
パクチーは南国風味、シャンツァイは中華風味、コリアンダーはカレー風味。
同じものだけどね。