スライムの名は愛玉子

本日計画的堕落日。
昨日のうちにKALDIで引きこもり食材調達済み。

ここでお得情報です。KALDIの紙袋、もちろん有料なのですが、サイズは値段に連動しないそうです。いままでお弁当箱サイズの紙袋もらっていましたが、今回「大きいのにしときますねー、値段一緒ですから」と言われてもらったのがこの紙袋。
これで15円はお得感です。

さて、お昼ご飯。
VEGAN向けグリーンカレーヌードル。

タイ製かと思ってたら国産でした。
麺は悪くないのですが、何かスープにインパクトがない。
残念ながらの評価です。

さてここからがメインのデザート。
今回のメイン愛玉子。オーギョーチーと読みます。
台湾に自生する植物から作るものだそうです。
同名の古くからのお店が谷中の方にあります。
その昔「東京B級グルメ」という文庫本で紹介されていた時から行ってみたかったお店で、たまたま上野から谷根千の方に走っていて見つけた時に入ったことがあります。

当時でも、ご覧の通り古びた(違、伝統のあるようなお店のたたずまいですが、ネットで見るといまだに存在しているようです。
結構毀誉褒貶の激しいお店のような😅
ぼくは普通に入って、普通におじいちゃんに出してもらって、ま普通に美味しいかなと思って出てきました。まぁ場所がちょっと普段通るところではなかったので2度は行ってませんけどね。

ちなみに「東京B級グルメ」のほう。
さすがに新刊では売っていませんが、AMAZONで見てみると古本が1円ー30円とか。
シリーズで7冊くらい出てるはずで、実家の方に何冊かあるはずなのですが、いまになってちょっと読み返したくなってきた。頼んでみようかな。

ということで、それ以来の愛玉子。
冷やして、レモンシロップをかけていただきます。
あえて切らずにそのまんま。

んー、スライム。
美味しいです。えーこんなに美味しいの。
レモンシロップもいい感じです。これはリピートですね。
もちろんこれだけでは物足りないので他の皆さんと合わせて。

ポロショコラ、美味しいのですが濃厚すぎます。あんこ飴、あんこ玉と思って買ったのですが飴でコーティングちょっと食べづらい。
交代してください。

生八つ橋風マシュマロと宇治抹茶寒天に交代です。
うん。これは美味しい。
生八つ橋風マシュマロはニッキの匂いが、宇治抹茶寒天の方は抹茶の香りがします。
美味しいものに匂いってやっぱり重要です。
今日は鼻グシュグシュじゃなくて助かりました。

あ、そうそうコーヒーマシュマロの方は昨日のうちに片付けてます。
こちらもコーヒーの良い香り。