あめふらし

昨日は整体の後、雨上がりの街を少しだけお散歩。

ふと気がついたこれ。

え、これアメフラシ?これはまたマイナーなものを。
(さっきネットで「六甲アイランド アメフラシ」で検索して間違いないことを確認しました)
芸術はこんなものも素材になるのね。
つか、これ見て「わーアメフラシだー」って思う人が何人いるんだろう。

ぼくは伊豆七島あたりでよく見かけたけど、磯の潮だまり(しおだまり)とか海の比較的浅めのこんなとこにいます。
(この写真には実物はいません。怖がられるといけないから)

にいます。
まぁなんというかカタツムリの中身のちょっと派手目というか色のついたやつなんだけど、ダイバーには比較的人気。
つっつくと、あたり一面が紫色になります。


本体と卵の両方が食べられるそうです。
中でも卵は海そうめんと言って中華麺のような形で産み付けられています。
残念ながら(残念?)ぼくはまだ食べたことありません。

今日のお昼はアメフラシではなくて豚の店。
新商品のサーモンポテトパイ。

これは試さなきゃ。もちろんそれだけじゃあお腹がおさまらないので、ポパイパイとアップルパイも。


半分づつ食べて、残りは明日って思っても、そういうわけには行かないのよね。
走ってないからカロリー心配。
ま、そのうち走るよ、たぶん。😅