無駄使いはダメ

知ってる。
知ってるんだけどさ。

そりゃまぁ、黒猫時代は稼いだそばから飲み代にというような生活を送っていたけれども😅
今はかなり堅実な生活を送っている。
1ヶ月の電気代が4,000円越えそうになるとドキドキするくらい。

そんなぼくのところにお届けのお荷物。

まぁいきなり送りつけられたこれは仕方ない。
WIFIの交換用電源アダプター。
訳わかんかかったけど、交換しましたよ。

ジョギング用のシューズ。
前のがへたってきたので交換です。
普通ジョギングシューズ交換の目安は500km〜800km。
ぼくは大体1ヶ月300kmくらい走るので下手すると2,3ヶ月で代えなきゃなんない。
ぼくが代えるのは大体4ヶ月くらいかなぁ。穴が開くくらいまで履きます。
ただまぁご覧の通りのEXTRA WIDE。ドラえもん足用の幅広靴。
この手の靴は大概初心者用の安いやつしかない。
おかげで一般的なランニングシューズが1万以上は軽くするところ、ぼくが買うのは大体3,000円から5,000円。
まぁちょっとは助かります。

先日2回転んだ際にぼくの手の代わりにダメになった手袋の交換。
ちょっと面白いの見つけた。ジャンケンしてる訳じゃなくて指3本だけ出る手袋。
まぁ右手の指だけ出てればいいんだけど、そこまで贅沢も言えないのでこれも仕方ない。
お値段1,000円以下。

問題はこいつ。

LEDLENSERのNEO09Rと交換用のバッテリー
ヘッドライトです。
次のレースも夜間走はあるのだけれども、メインの狙いは次の次のレーズ。
2晩走ることになるので、できるだけ軽いやつ。
で、明るいやつ。
ヘッドライトが15,000円、替えのバッテリーが6,000円。
なんとまぁ20,000円を超える。
で、問題なのはここ何年かで結構頻繁にヘッドライト変えてること。

後ろ2つはちょっとゴツ目のGENTOSのヘッドライト。
お値段は4桁で比較的お求めやすいのだけど、乾電池3本必要なので頭が重いのよ。
でもってやっぱり暗い。
ということで買ったのが手前のPETZLのヘッドライト。
これはバッテリー型なのでとても軽い。
喜んで使ってみたのだけど、点灯時間が短い。少し明るめにすると4時間くらいしか使えない。
ということで新たに購入。
今度のはしばらく使えるといいなぁ。
と思って買ってみて充電しようとしたら、ケーブルがUSB-C。
USB-CっていわゆるMacの口なので通常のバッテリーに接続できない。
不安なので、USB-Aタイプのケーブルを注文中。これはずるいなぁ。
それが1,700円くらい。
これって無駄使いじゃない、よね?😭

今日は燃えるゴミの日なので5時まで起きててゴミ出しのあと、読書しながら軽く睡眠。
ベッド出たのは午後2時。
なんて時間の無駄使い。
お昼ご飯には甘いもの。

とりあえず、クリームチーズエクレアと抹茶のダッグワース。
それにレジの横に置いてあった日本一のきびだんごが気になったので合わせて購入。
あとビタミンC🍈
海老海苔あられと、チョコレートポテトチップは保存用と…


食べちゃったよ。海老海苔あられ。

そしてこの後チョコレートポテトチップも。
これは無駄使いだったかもしれない。