サンドウィッチとは民明書房出版の世界食大全によると古代中国において上流貴族の間で嗜まれた麻雀大会において、麻雀をしながら片手でも食べられるよう提供された食べ物で、全員がその美味しさを讃えたことから「賛同一致」(全員が賛成すること)と名付けられた…というのは嘘。
カードゲーム好きの第4代サンドウィッチ伯爵が、食事時もゲームを中断せずに済むよう、片手で食べられるようパンに具を挟んで提供したというのが始まりとされています。
サンドウィッチ伯爵家は現在でも存在していて、当代の当主は12代目。
イギリスで「The Earl of Sandwitch(サンドウィッチ伯爵)」というレストランを経営しています。テイクアウトやデリバリーもOKだって。
今日のぼくのお昼は&Guteのサンドウィッチ。
ちょっと悩んで、
エビカツタマゴサンドといちごサンド(ダブル)
ここの厚焼きの玉子サンドもとても美味しいのだけれど、結構いいお値段だからね。
以前食べたことがあるから今回は我慢。
デザートは昨日買ったモロゾフの白桃プリン
美味しいけど、やっぱりモロゾフはカスタードプリンだな。
容器はちゃんと洗って保存する。
サンドウィッチとは「どんなものでも石化して砂にしてしまう恐ろしい魔女」というネタも考えていたのだけれどもこれはボツ。遊戯王のカードゲームのモンスター。