今回の赤間関街道のコースで、確認しておきたかったところ
コース案内図で日本のナイアガラと紹介されている場所。
すでに2回通っているんだけど、写真撮ってないんだよな。
どの辺がナイアガラなんだろう。
なんか普通の堤防にしか見えない。
ちよっとGoogleさんやChatGPTさんに「日本のナイアガラ」できいてみたのだけれど、誰もここのことは知らないって。
今回、意識しながら通ってみて思う。
やっぱり普通の堤防。そりゃあ前回も写真撮る気にもなんないわけだな。
ただ、こちらはちょっとかっこいい。
もしかしてこちらのことを言っている?
▷押しても動画再生されない場合は、表示される画像の右上の✅ボタンみたいなの(ポップアウトボタン)クリックしてみて。
YouTube経由しない動画にしたかったんだよな。
ここはセメント工場。
山口県には日本有数のセメント工場が多い。
宇部セメント(今は合併してUBE三菱セメント)とか小野田セメント(今は太平洋セメント)とか。
山口県でセメント生産が多い理由は、セメントの材料である石灰石が豊富だから。
秋吉台なんて丸ごと石灰岩だからね。
秋吉台のある美祢市から萩市の市境には「ようこそサンゴの大地からマグマの大地へ」という看板がある。
それをみた相方が「へー、秋吉台ってサンゴでできてるんだ」って。
ぼくは秋吉台が石灰岩でできてるのは知ってたけど、日本のサンゴは沖縄とか小笠原あたりの亜熱帯じゃないと大きいのできないから、きっと石灰岩のことをサンゴに喩えてるんだよって答えておいた。
「へー、そうなのかー」と相方。
あとで調べてみたら秋吉台の石灰岩は3億5千年前のサンゴの変質したものだと。
そうか、3億5千年前は沖縄じゃなくてもサンゴあったんだ。
ここに謹んで訂正いたします。
ちなみに萩市がマグマの大地って言っているのは、萩の大地の大部分がマグマの活動によってできたからだとか。
マグマ大使を作ったのはアース様です。
エ、小野田セメントが太平洋セメントになっていたの❓
知らなかったです
ここの敷地内に長い直線道路が有り速度制限がないので
大型ダンプが時速100キロ越えで走っている
と言うのが県民の自慢の一つでした
本当かどうかは分かりませんが
日本のナイアガラの滝
初めて聞きましたヨ
いくらなんでも 図々しいですね
でも、秋吉台が珊瑚からできているって
余り知られて無い事にショックです
山陽小野田市の小野田セメントだったのが色々合併してそうなっているようです。
セメント町ってのもあるんでしょう😁
秋吉台、サンゴなのは有名な話なんですね。そーかー。昔、スケバン刑事の漫画で見てからずっと行きたいと思っていたところではあったのだけど知りませんでした😅
で、実はまだ秋芳洞にも入ったことがない。今回こそ翌日にでも行ってみようかなって思ったのだけど、ホテルどこも取れなくて…
えーコンクリといったら宇部コンクリート、のミキサー車がまず目に浮かぶのに、そういえば最近ミキサー車見なくなりましたね。宇部といったらコンクリよりファーストリテイリング、と思ってたらとっくに山口市に変わってるのね、な時代。
そういえばミキサー車見ないね。働く車好きなんだけど。
ユニクロは山口県の会社なのね?
なるほど〜
3億5000年前は秋吉台は海の中だったと言うわけなのね。またひとつお利口さんになりましたよ。来年は私も秋芳洞に行ってみようかな。ヨチヨチ歩きで😊
走って行く以外の手段がわからないのが困ったところ。
美祢駅まで行ってあとは走ればいいのかな🧐
走るのはイヤじゃ〜〜〜あーー!!
きっとあのサイクリングロード抜けた自販機のあたりだよね🤣
だね
「日本のナイアガラ」思わず検索しました。
何か違うような・・・
○○の滝って言うのはたくさん出てくるけれど、山口県ではないみたい。
セメント工場のあの動画がナイアガラ?
うーん・・・
冗談半分だとしても、本家本元のナイアガラの滝に失礼ではないかと。
ちょっと違うかなーとは思いますが、失礼とは思わないかな。
動画で格好良さが伝えられなかったのはぼくの方の問題だね😅