暴走モードに抗え

今宵も走る気になったのは午前2時。
草木も眠る丑三つ時。ぼくは眠くない。
定番のコースを走り始める…

あ、ここから少し尾籠な話になりますので、苦手な方は下のチューリップの絵まで飛んで😁

1kmほど走ってなんかお腹が痛くなりそうな予感がする。
頭の中でご近所のルートを思い浮かべる。

あそことあそことあそこに公衆便所。
どこもそこそこ綺麗なんだけど、夜はいきなり虫が出るのよね。

今日は走るのやめよう。
おうちに引き返す。
最短と思われるルートで…
と、途中でキタキタキター😰

家までなんとか、と思ったけど持ちそうもない。
セブンが見える。
あいててよかったってフレーズはいつのCMだっけね。
飛び込んだらインネパ系のお兄ちゃんが揚げ物あげてた。
す、すいません。お手洗い貸してください。
「どぞー」
お手洗いへ。間に合いました。
「いつ返してくれますか?」なんて会話になったら暴発してたな。
とかくだらない事を考えながら終了。
ちゃんと汚してないか確認してから退室。
お礼におやつ購入。
深夜だけど仕方ないな。
おうち帰って食べる。

セブンまでの走行記録。

赤丸がセブン。
最短で帰ったつもりだったのに全然そんな事ないな。
来た道まっすぐ帰ればよかったんだ😅

さて、

チューリップ。
世界で初めてのバブルはチューリップでしたというネタはこちら
ご近所で開催のチューリップ祭り。
やっと出揃い始めました。今年は例年より2週間ほど遅いような。

ネグリジェって子もいるのね。

株式市場はトランプちゃんのわがままで、日米共に暴走モード。
こちらは抗ってはいけません。
過ぎ去るまでじっと我慢の子でいればやがてチューリップのように咲き誇る時が。
まぁ球根1個1億円の時代には戻らんだろうけどな。

さて昨日書いた出身不明のたまご味噌。
青森の方の郷土料理だそうです。
大会の主催者の出身地が青森でそれにちなんでという事で。
本来はお豆腐とは関係ないのですが、その主催者のお家が貧乏で豆腐でかさ増しされたのだとか。
情報ありがとうございました。