お日様さんさん。
絶好のマラソン日和。
会場側では、鯉の干物製造中。
♫大きな干物はお父さんー
受付終了。
神戸市の市章をひっくり返したマーク。
競技説明。
「参加前にメールが届いた人と届かなかった人がいると思いますが、気にしないでください」
そんな大会です。
今回初めて神戸市から電報が届いていた。
今まで公権力の味方は、灘区民ホールだけだったのに。
電報の紹介。
「東神戸マラソン開催おめでとうございます。東神戸マラソンとの相乗効果で、神戸マラソンの抽選申し込みが殺到しています。神戸マラソンの抽選に外れた方は、ぜひ11月の東神戸マラソンにも参加ください 神戸市役所 スポーツ企画課」
悪役に徹した、神戸市からの清々しい電報だった。
今回のぼくの参加の目的はご近所にお住まいのお嬢様のエスコート。
走ることを始めて3年ほど、最長走破距離は先週の20kmちょいとのこと。
あまり競技志向は強くなくて、走れるだけ走ってみたい。
足が痛くなったらおしまいということにして、スタートは10時頃。
まー、暑い中を結構なスピードでお走りに。
抑えてもすぐ前についていっちゃう、ってかついていけちゃうんだよなー。
ぼくの方がヘロヘロ。暑熱馴化全然できてない。
おいてかないでー、くらいのスピードで走る。
くわえてちょっとぼくの体調が悪い。腰痛がちょいと酷めなのと、耳の具合が悪い。
なんか遠い昔にしか記憶がないのだけど。話すと自分の声がこもっているような感じになりはじめた。
これ中耳炎とか外耳炎とかそれっぽい気がする。
行程は進み、すべてのエイドをクリア。
どこのエイドも酒臭い。
六甲アイランドに入って、正式には2周して3回通るはずのエイド、通称「やめてまエイド」を一通りご賞味されたお嬢様はご満足されて、でももう足が痛いと。

ほぼ26km。お嬢様最長不倒です。
「待ってました」といいたいぐらい、今日は体調イマイチ。
喜んでお嬢様を電車にご案内。
一応途中でやめてもゴールに戻るのがこの大会のルールなのよね。
電車乗り継ぎゴール会場へ。
「お疲れ様でしたー。カレーどうぞ」
ということでカレーをいただく。
ここのカレーはかなり本格的。
カレーを手渡され、「飲み物の方はビール、ワイン、焼酎、泡盛。お好きなものどーぞー」
あの、ノンアルコールは?
「ノンアルコールの方はここの土手上がってもらってちょっと後ろに下ったところにローソンさんあるから」
ローソンの場所もその答えが帰ってくるのも知ってました。
カレーだけ、河原で食べます。
辛いよー。
ご馳走様して、お嬢様と別れて帰宅。
電車にのって前の人に荷物を何気なくみたら
551。そういえばエイドで豚まん出してるところもあったなぁ。
さて今週のぼくの予定。
明日は祝日だから、明後日早々に耳鼻科。
水曜日は整体で、木曜移動。
金曜日から長めのやつ走る予定になってたと思います。
大丈夫かよ