琵琶湖の食そのご-鯖寿司

琵琶湖の最終日。
まずはホテルで朝ごはん。
時間指定あり。
6時半から7時半と7時半から9時…
じゃあ6時半で。
時間ちょうどに食堂へ。

バイキングがよかったなー。
なんか定食見たいの出てきた。
お肉ないので許す。
たべる。12時過ぎの電車でかえるので、チェックアウトギリギリまで、ぐてっとしてそのあと街へ。なんか有名な街らしい。黒ベイ通り?そんな感じ。
本当は焼鯖素麺を食べたかったのだけど、有名店の翼果楼は月曜休日だとか。

仕方ないので、別の店。ここにも焼鯖素麺があるらしい。時間を合わせて訪問。

…やってない。
これが不定休?
挫ける。じゃあ他に名物…鯖寿司?
えと、海のない琵琶湖でなぜ鯖なんだっけ。
いや、鮒出されても今はちょっと遠慮したいけど😓
日本海側の若狭から鯖を京都に運んだ鯖街道というのがあったから?
ん、鯖街道のレース走ったけど、琵琶湖通ってないよ。え、そのそばだからいいの?
そうなんだ。
と、いうことで鯖寿司。

厚めの身。美味しい。結構量あるけど。

今日は午後少し用事があるので、琵琶湖はそろそろこの辺で。電車に乗る。京都通り越して大阪まで一本。便利ね。本数少ないけど。
電車の中、口の中に残る美味しさ…が例の酸味を呼び起こし、ちょっと辛くなる。
電車が大阪駅到着。ここで阪神線に乗り換え。
そーだ。カレーの力だ。あれで口の中塗り替える。

久しぶりのインデアンカレー。
オーダーは玉子、肉抜き。
うーん、甘くて辛くて美味しい。
なんとか,これで大丈夫…な気がする😅