苺サンドと日本株高配当投資

グズグズしてたら走り始めたの2時前。深夜じゃなくてお昼の方ね。
ちなみに朝からまだ何も食べていない。
街に向かって走るも、これじゃあランチタイム過ぎちゃうかなーと思いながら。
適当に距離を考えながら走って、元町界隈に着いたのは3時過ぎ。
さてどうしよう,と思ってぶらぶらしてたら気になったのがにしむら珈琲店。店頭に季節限定イチゴメニュー。あら、もうでてるのね。


入店、オーダー。イチゴサンドをお願いします。ドリンクセットで1,500円。
「イチゴサンドのほう、イチゴをスライスするところから始めますのでお時間かかりますがよろしいでしょうか?」
大丈夫です。
と、いうことでkindle読みながらお待ちします。
「魔法使いで引きこもり」6巻目に入ってます。
しばらくしたら、ウエイトレスのお姉さんが近づいてきて
「失礼しましたー」
え、何か失礼された?って思って顔をあげたら
「やだ、失礼しましたじゃなくて、失礼します、です」
と笑いながらお皿を置いていく。
ファンキーなお姉さん、笑いが止まらない。ぼくも笑ってたら肩を叩く素振りしてからお辞儀して帰っていきました。
イチゴサンド、たっぷり。
実はこれ毎年食べる。去年は量多いよって思ったけど今年はお腹すいているのでこの量が嬉しい。


イチゴ、いちご、苺、🍓でとても美味しい。
食べ終わってお会計。
お会計は店長さんかな、男性のかた。
伝票を手渡すと、おっ、という顔。
えっ?て聞いてみたら、
「お高いのにありがとうございます、お時間かかって申し訳ありませんでした」って。
フレンドリーな店長さん。
全然大丈夫です。美味しかったです。
ちょっと疑問だったこと聞いてみる。
あのー、注文したらまずタオル出していただいたんですけど、あれどう使うものですか?
ご衣装が汚れないよう、召し上がっていただく前にお膝に広げていただくものだそうです。
勉強になります。上下トレーニングウェアで入ってきてなんかすいません😅
ということで、本日12km。

投資のお話。今日は日本株への投資について。
現在のポートフォリオはこちら
株式資産(予備費含む)の約33%が日本株。
銘柄はこんな感じ。

ANAと楽天は株主優待のためだけのもので、高配当とは関係ない。
伊藤忠テクノロジーは昔、株式分割前に買ったもので、ぼちぼち利益確定させながら残っている分。
最近はもうとっとと処分したいのに、と思いながらも過去4,000円を超えた時のことが忘れられないで残っている。(今日の価格は3,425円、調達価格は2,476円)
この辺含めて、現在の配当率はこんな感じ。

SRA 5.70
伊藤忠テクノロジー 2.04
楽天 0.00
ANA 0.00
三菱商事 3.63
三菱UFJ 4.10
三井住友銀行 4.88
オリックス 3.05
KDDI 3.65
ソフトバンク 5.94

オリックスとKDDIは配当はそこそこに見えますが、実は結構安い時期に買っているので実際はもう少し高め。というよりも、この2つは株主優待でカタログギフトがついてくるので、手放せないのです。業績もそこそこ期待してるし。
現状、これで年間配当が4%(税引き後3.2%)くらい。
低配当組(伊藤忠テクノロジー,楽天、ANA)の処分はあるかも知れませんが、あとはそのまま。
ソフトバンクについては、もう少し買い増したいなぁと思っているところ。(現在かなりいいところまで下がっているのです)