午後一時半のパン屋さん
「立派な王国が色あせていくのは、二流の共和国が崩壊する時よりずっと物哀しい」
村上春樹の小説の1フレーズを失礼にも思い出す。
ただ人気店なだけなんだけどさ。
次はもう少し早めにきます。
ちょっと物足らないのでのでオリーブ。
冷蔵庫の常備品
毎年一回が必要十分条件。
リンク
オリーブといえば思い出すのはポパイ。
ただオリーブの漫画初出時は別のタイトルで主役の人の彼女だったらしい。
その漫画のゲストキャラだったポパイに人気が集まったので、番組名は変更になりオリーブはポパイの彼女となったと。
ブルートはその再現を狙っているとかいないとか💦
で、ポパイといえばほうれん草(最初は生のキャベツだったらしいけど)。
当時アメリカでほうれん草の缶詰ができたもののあまりにも不味くて売れなかったため、アニメ化の際に食べると元気になるよってことにしたらしい。
今でいうYouTubeのコラボとかタイアップみたいなもんだな。
アメリカに行った時、たべてみたけどやっぱまじーって思ったような気がする。何の味付けもないほうれん草の水煮だもんな。
日本では売ってるとこ見かけないどころか、amazonでもなかった。
気になったのでamazon.comの方で検索。
canned spinach
あった。
この王国はまだ駄目になっていないらしい。
日本へのデリバリーも可能なようだからご興味があればどうぞ。