(その1から続く)
最初の山越えを軽やかに終える。
緑がいい気持ち。
陽射しは強いが、合わせて風もあって走っていて心地よい。
「情熱☆熱風☽せれなーで」な気分なのであるがここではもう一つレベルを上げて「情熱の嵐」ということで。
次のエイドでみたらし団子をいただき
美祢駅を越えて、日本のナイアガラと称えられる景色を通る。
どの辺がナイアガラかと言うと、前回批判の多かったこの投稿。
基本的に、この辺り峠を越えたらご褒美のエイド
おやつたくさん食べてって。
そして
山道超えたら、食事。
30%増量はちょっと余計。
もうそろそろ水分しか欲しくないんだよね。
さて、これから秋吉台越え。
楽しみではあったのだけれど、道は相変わらず荒っぽい。
秋吉台、緑もこもこ。
ここは石灰岩が立ち並んでいるところなのだけれど、今年は緑が濃くてあまり岩々してない。
去年より多分夏が早い。
このあと竹林通っても、毎回邪魔される筍が今年は余りいなかったからね。
おやつ、山、山、おやつ、山、山、おやつ。
日が暮れてきた。
そして、
萩往還道の一部をこえて、折り返し地点。
ここで、カレーライスをいただくのですが、去年は1人前食べたらこの後気持ち悪くなっちゃったので、
今年はご飯半分、カレーはルーのみ具なしで。
相方はカレー苦手なので、ご飯だけもらって携帯用の「ごはんですよ」かけて食べてました。
リンク
そんなもん売ってるんだね😅
ということで、ここまで62km。
時刻はほぼ21時半。9時間半かぁ。
去年よりは30分くらい早い感じ。
折り返しスタートで続きます。
次回でゴールまで行きます。