ヨーグルトの行方

昨日気にしてた水切りしたヨーグルト。
ちゃんと夜のうちに処理しておきました。

チーズ抜きのチーズケーキ
材料)
水切りヨーグルト 1パック(400g)
卵 2個
ラカント 30g

以上。
なんと潔い。
1)卵の白身と黄身を分けて
2)白身にラカントを入れた後、攪拌。ツノが立つまで。
3)黄身にヨーグルト投入。
4)3回くらいに分け2)と3)を混ぜ合わせる。
5)セルクルに入れてアルミホイルで包み、お湯を張ったトレイへのせる

6)オーブン150℃で50分。

できた。
温かいうちに1/4試食。
あー。しぼむしぼむ。

結構萎んじゃったけど、シュワシュワで美味しい。
ただ結構水分残ってるな。水切りまだ足りなかったかも。
水切りで抜けた分が200gくらいだから残りも200gくらい。
レシピではヨーグルトが80−100gになるって言ってたんだけど、重石の重量が足りなかったな。

で、抜けた水分は無駄にしません。
ラッシーもどき。
材料)
抜けた水分
水分と同量の牛乳等
蜂蜜 適量

できあがり。
いただきます。
ごちそうさまでした。
おやすみなさい。

今朝。
今日もまだ走る気はないので起きる必要もないのだけど、あいにく電気設備点検が10時から。
早く起きたので、朝ごはんは軽く。

残り3/4のチーズを使わないチーズケーキ。
相変わらず萎んだままだけど、食べる。

なにこれ、おいしい、やっぱり生地シュワシュワ。
チーズケーキというより、スフレかな。
甘酸っぱくて、シュワシュワ最高。
あと昨日残ったシャイニングウイザード(違、シャインマスカットは冷凍しておきました。
こちらも結構いけます。

11時30分、電気設備点検開始。5分後終了。
はい、お疲れ様でした。
15時頃、お腹が空きました。
頂き物の冷凍お寿司があります。

凍ったままレンジで2分20秒。で、20−30分放置後食べるそうです。

おもしろーい。
ちゃんと解凍できてて、しかも熱くない。
いい感じです。
おいしい、おいしい。

メロン、昨日の時点で残数3個半と申告しましたが誤りでした。正しくは昨日の時点で5個半。
今日半個食べたので残数は5個です。
追手の数が減りません。