伊豆でご飯

伊豆で食べたご飯の数々。
到着日。
駅前の東急ストアで、購入してからチェックイン。

海老天重とポテトサラダとナムル。
相変わらず値引きシールに弱い。

スタート直前の朝ごはん。
写真忘れた。

さすがイラスト屋。
赤飯のおにぎりと卵サンド。
炭水化物重視。

レース中のエイド。
お菓子はお多いけどメイン物がない。
飲み物は水かスポドリ。
あのー、コーラはありませんか?
「ごめんなさい。うちスポンサーがダイドーなんで」
そう言えば、この辺の自販機DyDoが多い。

数少ない食事エイドではー
「猟師がうった猪の猪汁と鶏めしのおにぎりどーぞー」

猪汁の具抜きください。

レースリタイア後。
「なんとか乗り物探して、朝6時までに荷物取りにきてー。戻ってきたらお風呂入って仮眠室で泊まれるからー。あ、この辺食べるとこないから適当に食べて帰ってきてねー」
いたのは白浜というところ。下田の隣。
タクシーアプリでもタクシー見当たらない。
ふと閃いてバス停を見つける。30分待ち。
伊豆急下田駅到着。
晩御飯。

金目鯛の炙り焼き丼。オプションで金目のアラの味噌汁。
美味しくて満足。値段を除けば。

川奈到着。電車でほぼ1時間、1500円超。
よかった。タクシー見つからなくて。
お風呂は伊東の山岸園という昭和なホテル。
休憩室を確保してくれていて、そこで朝まで滞在可。
お風呂立派。
昭和設備満載。
ゲームセンターのピコピコ音とムーディーなナイトクラブから響く昭和歌謡のカラオケが深夜までうるさかったけど、まぁ無料なので文句はない。

早朝、相方を迎えて活躍を讃える。ほぼ想定通りの時間で行けたらしい。
伊東から熱海へ行って、新幹線で帰る。
あまり駅弁を食べることはないのだけど、お腹も空いたので、買ってみる。


銀ダラとかれいと穴子寿司の合いのせ膳。

なにこれ。美味しい。ご飯も少なめおかずが余るくらいの量がちょうど良い。
日本の駅弁業界進歩してるんだなぁと感動する。お値段を除けば。