週の真ん中、月曜日(違)
えーと、月曜日は燃えるゴミの日です。うとうとしてても5時前には目が冴えてしまう強迫神経症。
爽やかな週の始まりです😓
とりあえず走ります。
明日からの天気予報を信じたくない良いお天気。
左YAHOO天気予報、右WEATHER NEWS.
若干右の方が良心的なのでこちらを信じよう、
10km過ぎたのでお昼にする。今日のお勤めは終了。
この辺だと…コムシノワ。
向かおうとして今日が月曜日であることを思い出す。
お休みじゃん。
頭の中はもうパン一色。
えーと、ビゴの店が国際会館にあるはず。実は三ノ宮のビゴの店は国際会館に移ってから行ったことがない。昔は阪神三ノ宮の駅前にあったはず。本店の芦屋はもちろん健在。
地下2階。店内へ。美味しそうなパンが並ぶ。買い過ぎ注意報発令中。
あれ?パンペルデュで目が止まる。
2度見。
パンペルデュってフランスのフレンチトースト。
んー、これはちょっと不正確。渡辺先生(大学の教養の時のフランス語の先生)に怒られてしまう。
ペルデュが「駄目になった」「固くなった」とかの意味で、そうなったパンをミルクや卵液につけて食べられるようにしたのがパンペルデュ。これがアメリカに伝わってフレンチトーストと呼ばれるようになったのだけど、実はアメリカではフレンチトーストと呼ばれる前にはすでにジャーマントーストと呼ばれていたと。
あー長い。この話がしたいわけじゃなくて、以前ビゴの店にビゴ爺ちゃんのパンペルデュって言う商品があって、それはフランスパンのフレンチトーストだったの。
でもこれは、見た目パンプディング?
考えてみればプリンだって牛乳と卵なわけで漬け込んで焼いたらフレンチトーストと変わらない。
もう色々突っ込むと,めんどくさそうなのでもういい。
はい、これがパンペルデュ。
美味しそうです。買います。
あとは、渋皮栗と黒胡椒のフランスパン、オリーブとドライトマトのフォカッチャをお買い上げ。お家帰っていただきます。
食べる前に、フォカッチャレンジで温めてたらトマトが爆発した。
もうネタはいいんだって😓
食べる。はい、おいしー。