その2はこちらから😁
松陰神社を越えてさて折り返しの、椿東小学校に到着。
いままで我慢していた右膝に盛大に消炎剤を塗りたくる。
ここまで痛み我慢したからあとは、3時間に一回くらい使ってもきっと大丈夫。
食欲あまりないけど、後半のために出されたカレーを残さず食べる。
しばらく休憩してから再スタート。
走り出したものの、気分が悪い。
橋のたもとの排水溝でケロケロ🐸
早々にダウン。消炎剤のせいかも。胃に負担かかるっていうし。
早すぎる気がしないでもないけど。
とりあえず、この後使うのはやめておこうと心に決める。
とはいえ、足が痛かろうが気分が悪かろうが進まないことには帰れない。
前は相方様にお願いして、ヘロヘロと走るというか歩くというか。
山道になると邪魔者たくさん。
障害物競走か😅
秋吉台を抜けて、夜が開ける寸前でのエイド。
梅粥が美味しい。そろそろ復活。
走る。
ナイアガラまだかー?
「ナイアガラ、その坂上ったらすぐ」
ナイアガラさえ越せばその先は20kmちょい。
ナイアガラ、越えた。つぎ四郎ヶ原エイド。
到着。あと15km。
膝の痛みが我慢越えそうなので、折り返しでの誓いを忘れて消炎剤。
そのうえ、ここでは何も食べないつもりだったのに、ボランティアの人が
「うどんありまーす」
え、いやいまはちょっと。
「食べてくれないんですか🥺」
え、じゃあ少し。
おうどん、去年の具はごぼうの天ぷらだったので油断してた、
お肉たっぷり。
ごめんなさい、お肉たべられない。
「あ、じゃああたしそれもらいまーす」
後からきた相方が引き取ってくれた。よ、相方男前。
ボランティアの人、「じゃあこちらの方、具なしなんでおうどん多めで」
おい😓
出発前に、早々に気分が悪くなってトイレに篭る。ケロケロ🐸
犯人は消炎剤かおうどんか。ここでも犯人わからず。
スタート。もうヘロヘロ。少しの角度でも道が上向けば歩く。
夢遊病者のように相方のあとを追う。
ヘロヘロヘロヘロ。
もう結構すすんだかな。
次が最後のエイドだっけ。
「そう、平沼田公会堂でスタートから11kmのところ」
え、まだ4km行ってないの?
ヘロヘロヘロヘロ。
公会堂まだかー。
「公会堂ないねー」
ヘロヘロヘロヘロ。
道端におじさん。
「お水どうですかー。走りながら飲むんならペットボトルもありますよー」
ありがとうございます。じゃあペットボトルで。
「頑張ってください。ゴールまであと6kmです」
え”。もうそんなにきてたの。
あとで案内図見返してみたら、平沼田公会堂はスタートから6kmの地点。
相方様、勘違いしていたらしい。
そうか、あの人が平沼田公会堂さんだったんだ。
何はともあれ、あと6km。
相方、Good job !
いきなり5kmも短くなって、勇気100倍アンパーンチ。
いっきに6kmを駆け抜ける。
ゴール。
ゴールしたあとは恒例完走そうめんが待っている。
あのー、そうめんは少なめで。
そうめんを持ってきてくれたおばさま。「はい、少なくする分少なくしといた」
何を言っているんだろう、この人は。
お素麺はたっぷり一人前入っていた気がする。
ということでダイジェストはこちら。