オートミールをかたづけろ、第5回。
オートミールがなくなりません。
1回目 オートミール蒸しパン
2回目 オーバーナイトオートミール
3回目 バナナ蒸しパン
4回目 バナナ蒸しパン(改)
今回はカステラパンケーキに挑みます。
準備。
今回使用するのは
・オートミール粉砕したの15g(これじゃあいくらたってもなくならない…)
・ラカント(甘味料)20g
・卵2個
・蜂蜜10g
・ベーキングパウダー2g
卵2個は白身と黄身に分けておきます。
さてメレンゲ作り。
ぼくの人生においてメレンゲなんて1度たりとも作った経験がありません。たぶん。
ただ手動で泡立て器を使うととても大変という噂は聞いています。
用意しておきました。
攪拌開始です。
これ、いつまで続ければいいでしょうか。
「角が立つまで」とは聞いていたのですが、何か怒らせればいいんでしょうか。
なんか、重たくなってきたので終了。
甘味料入れて攪拌、蜂蜜入れて攪拌
もう義理は果たしたような気がします。
さて卵黄チーム。
卵黄にオートミールを入れてメレンゲの1部を入れて掻き回し。
ベーキングパウダーも忘れずに。
そして残ったメレンゲと合体させて、100円ショップで買ってきたセルクルへ。
170度に温めたオーブンで25分。
焼き上がった姿がこちら…
写真撮るの忘れました。
セルクルからどう取り出すか悩んでたので。
幸い底が可動のタイプだったので、コーヒーカップの上に置いて押し込んで取り出しました。
で、こうなった。


期待してたほどは膨らまなかったけど、やっぱりメレンゲの攪拌がまだ足りなかったのかなぁ。
ただまぁ食べてみるとフワッとしてて結構いい感じです。
これは、再チャレンジの予定です。
ただ、オートミール15gしか使わないんだよなぁ。ところで、パンケーキの向こうにはすっかり扱いが雑になった夕張メロン1/2玉が相変わらずいます。
そんなに食べてカロリー大丈夫なのという声は尤もだと思います。
昨日の夜、ちよっとまぁ「風が強く吹いている」だったので走っておきました。

いつものコースの少し先まで。
16km。
これは、再チャレンジの予定です。
ただ、オートミール15gしか使わないんだよなぁ。ところで、パンケーキの向こうにはすっかり扱いが雑になった夕張メロン1/2玉が相変わらずいます。
そんなに食べてカロリー大丈夫なのという声は尤もだと思います。
昨日の夜、ちよっとまぁ「風が強く吹いている」だったので走っておきました。




いつものコースの少し先まで。
16km。
今日の分まで既に済んでいることとします。