滞在3日目からは今まで食べなかった分を取り返すように食べまくり。
宮古島で宿泊したホットクロスポイント サンタモニカはシギラリゾートの廉価棟なのだけれど、朝食バフェの評判はとても良い。
沖縄の郷土料理を中心にいろいろあります。
を、こんな感じで。
自分で作れる沖縄そばにボロボロジューシー(ボロボロが柔らかいでジューシーが炊き込みご飯だからまぁ雑炊ね)
お惣菜の方はソーミンチャンプルー(素麺の炒めたの)に島豆腐のなんとかとパパイヤのかんとかとかいろいろ。サラダには幻の山菜とも言われる宮古ぜんまいもはいってます。フルーツはマンゴーとパインとキーウイをたっぷり。
デザートには杏仁豆腐(これは沖縄とは多分関係ないな)。
食べた後は流石にぐったり。
チェックアウトギリギリまで休んでその後バスで下地島。そこから走って伊良部島まで戻ってビーチで遊んだりしてたらもう15時前。あ、昼ごはん食べなきゃなのだけどもうランチタイムは終了なので、とりあえずホテルにチェックイン。ホテル サウスアイランド。なんか違和感あるなー。 south island。南島?南の島ならsouthern islandじゃないのかなー。まぁ大きなお世話だね。ググったらニュージーランドにそういう島があるそうです。
で、このホテルのいいところは1階がスーパーマーケット。コンビニじゃないの。普通に住民の人がお買い物に来てます。ここでお惣菜を買ってお部屋で食べる。
海苔巻きとたまご巻き。たまご巻きの方の具はたくあんみたい。
ここでもソーミンチャンプルーとあとは魚の天ぷら。
天ぷらって名前だけどフリッターかな。ふわふわ衣でそのまま食べて美味しい。
中身はシイラ。
飲み物はシークワーサー。
おやつに生姜せんべいにあん餅。
お餅の部分は紅芋の紫。
晩ご飯は食べれない。
翌朝。朝食付きでホテルお願いしてる。
7時半。
納豆とウインナーはいらない。
メインはお魚の揚げたのの甘酢ソース。
多分グルクン(和名たかさご、沖縄の県魚)。
ごちそうさましてレイトチェックアウトの13時までお部屋待機。
金城さん(仮名)のタクシーで空港行ってお昼ご飯。
ネットで見た下地島空港のこれがおすすめ。
友利さんのカツオなまり節&海ブドウ。
カツオのツナ缶みたい。ちょっとお高いドリンク付き1,100円。
外見はおしゃれね。味は普通。
流石にもう食べれないでしょうと思わせておいて、自分のお土産に買ったこれ。
ジーマミー豆腐はピーナッツのお豆腐。地豆って書くのかな。
それとコーレグースー。島唐辛子の泡盛漬け。ラー油とか七味がわりに使われる。
沖縄そばなんかにかけて食べるのが推奨😋
これを
にかけていただく。
こう。
泡盛の匂い、結構すごい。
お昼ご飯にこれたくさんかけたソーキそば食べたりしたら金城さん(仮名)酒気帯び運転で捕まったりしちゃうんじゃないかしらね。
ということで、おしまい。
翌日はレース当日が誕生日だった母様にお花をお届け。
このお店の花束好きなんだよね。